これぞ・・・家庭のご飯・・・。 |
読みながらその”おとなの世界”に
ほっとする自分がいました。
廻りを見え渡しても
この国全体が政治をはじめ
お金本位の
小児的病的世界になったようで
すいも甘いも心得たおとなは
何処に行ったのかなーと思います。
人間が生きることは
複層的にさまざまなことが
錯綜しますので、
その辺を心得て
倫理も道徳も常識も常に
相対的な観点から見る・・・という
姿勢がないと
単純化した、わかりやすいものばかりが
はびこります。
口当たりがよくて
きれい事ばかりの正義や偽善が
はびこります。
まあ
むずかしいことは
これくらいにして。
最近やはりお料理が面白く、
てのこんだものは出来ませんが、
おいしいものを食べるだけで
癒されます。
このブログのサイトのお勧めブロガーということで
☆M House’s Kitchen **」の manaさんのブログから
関連して色々な
お料理のブログを見せてもらいました。
もうプロまがいか、もしかしたら
プロの方もいらっしゃるかもしれませんが、
見せる料理とでもいいましょうか
彩りやレイアウトが美しく
感心します。
若い人向けのイタリア料理系が多く、
またお弁当もまーきれいに作ってあり、
昔のように
前の晩あまったものを詰め込んで
包み紙、殆ど新聞紙でしたけれど
それに煮汁がしみこむなんて時代ではないんですねえ。
古くてスミマセン・・・笑い!

いろいろ見た中で
やはりさmanaんのお料理は
これぞ普通の家庭のごはん・・・というのが
ドンと載っており
私としてはいちばん参考になります。
でもこういうお料理のサイトは
見るだけでも楽しいです。