出遭えて感動いたしました・・・謝々! |
お正月の準備で
もう
くたくたに疲れはて
ブログを書くエネルギーが
ありませんでした。
多分明日も書けないと
思いますので
今日書いておかないとね。
さて1年が終わるにつけ
今年もたくさんの人々との
出遭いがありましたが、
出遭った人々
方々は
ホントに皆
すてきな人々でした。
特にカウンセリングやメールカウンリング
そして
10月のワークショップで
わたしから、
かなり厳しい指摘を受け
おそらく
心がペシャンコになったであろう方々が
それでも
指摘を受けいれたくないという
自分の自我の感抵抗を退け、
いちばん大切なことに
気づいて
立ち上がっていった姿に
何度も感動いたしました。
人間には
”滅びの方程式”というのが
あります。
そのまま進めば必ず
滅びに向かうであろうこと。
今、自分を変えなければ
今、気づかければ、
自我のハンドルはどんどん
”滅び”へと切られていくであろう。
そのことに
うすうす、気づいていながらも
今までのなじんだ感情や
自分を変えることの不安
そしてもっとも抵抗が起きるのが
自我のプライドです。
変りたくない・・という
その心理の深層にある
自我の敗北感が
自分の”滅びの方程式”を
なかなか
書きかえさせません。
そういう人は
変らないために
”でも”を言い続け
変らないで済むための
言い訳を
自分の周辺にはりめぐらし
いつまでもグルグルと
堂々巡りばかりを
しながら
”「滅び”へと深くおちこんで
いきます。
その
自分の弱さ
その
自分のプライド
を
それらの葛藤の中で
自分の感情を
退けるには
やはり
今までの自分にしがみ付く自分を
客観的にみて
突き離す
理性の勇気と
考察力が必要です。
そこをみごとに乗り越えた人々に
出遭えたこと、
そこに在る
人間の存在の確かさを
つまり
人間は最終的には
きっと”気づいてゆくだろう”という
その存在の条理を
今年も
私は確信しました。
傷ついたインナーチャイルドは
ひたすら
自分が愛さることを他者に
求め続けていきます。
甘えをもとめ
依存を求め
そういう感情の海に
溺れてしまいます。
しかし
そのインナーチャイルドを救い出し
現実をしっかり
見据えた時
そのひとの
人生のジャンプが始まるのです。
そしてそこには
”滅びの方程式”ではなく
自分で人生を切り開き
創造していく
自立する人間が
”自立するわたし”が
もくもくと
頭をもたげてきます。
それは
愛することも
愛されることも
自己完結する
自立した”わたし”です。
最後に
このブログを読んでくださっている
大勢の方々
そして
コメントをくださる
方々に心より感謝するとともに
どうぞ
また来年もいっしょに
後方からくる風に乗って
舳先をまっすぐにむけ、颯爽と
大海原を乗り越えて行きましょう。
来年も善き年であるよう
お祈りしています。



震災を契機にこのブログに偶然辿り着き、以来伝心柱様のブログは常に私の暮らしとともにありました。この一年も、そのお言葉に何度涙したか知れません。その厳しくも優しい眼差しに何度救われる思いをしたか知れません。辿り着いたのは偶然ですが、このブログとの出会いは私にとっては必然でした。同じ時代に同じ空の下に生きていられる幸せを感じます。今年一年ありがとうございました。
来年も自分をより一層深く、そして時に厳しく見つめながら生きてゆきたいと思います。来たる年も頭と心に響くお言葉の数々楽しみにしています。どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

今年の10月16日に茨木のり子さんの詩を検索していて伝心柱様のブログに出会う事が出来ました。
私も高校時代(もう30年も前です)から宮沢賢治が好きで、岩手のゆかりの地を旅したこともいい思い出です。
ですので伝心柱さまとても親近感を覚え、ブログを読み進めさせていただくうちに
「これはものすごいものに出会えてしまったのかもしれない!」
と思うようになりました。
記事をプリントアウトしてファイルさせていただいたり、手帳に私にとって大事、と思う言葉を抜き書きして折々読み返させていただいております。
感情に流されやすいわたしですが自分を冷静に掘り下げて、また時に俯瞰していきたいと思うようになりました。
素晴らしいブログを始め、そして続けていてくださっていることに心から感謝申し上げます。
また来年の記事も楽しみにしています。たくさんの気づきをまた与えていただけるのが嬉しいです。
お体御自愛くださり、楽しい年末年始をお過ごしください。
心からの感謝をこめまして・・・。

その節は、映画「流」のチケットをお送りいただきまして、ありがとうございました。
伝心柱様のこのブログに偶然にも出会えましてから丸二年近くになります。
たまたま体調を崩し、嫌でも自分自身を見つめ直さざるを得ない期間でした。今まで、自分でも気づかなかった様々な感情、忘れてしまおうと思った出来事、それら全てが、今になって自分自身をじっと見つめています。
私も苦しさのあまり、心理学関係の書籍を読みあさったことがあり、インナーチャイルドという存在は分かっていたつもりでした。自分を見直すというのは本当に苦しい作業ではありますが、この時間が与えられなかったら、そして伝心柱様のこのブログに出会えなかったら•••と思うとゾッとします。これだけの記事を書かれるのには、どれだけのエネルギーが必要なことか。どうか、これからもお身体を大切になさってください。
少しずつ、ありのままの丸ごとの自分をこれからも頑張って受けいれていきたいと思います。
今年も大変お世話になりました。伝心柱様が来年もよい年を迎えられますようにお祈りいたします。



昨年はこのブログにたどり着けて本当によかったです。
随分手厳しく、そして優しくあたたかく・・・
自分の中に降りていくのは大変ですが、気付くところからでないと始まらない気がしているので、頑張っていきたいと思います。
本年も宜しくお願いいたします。
これからもお体を大切にされ、心身共にお元気で、お人柄全開のブログを発信して行かれることを楽しみにしております。