テレビの凋落! |
ついでと言ってはナンですが、
この騒動やスマップの騒動から
見えてくるものを
書いてみます。
以前に「ゴチになる」という番組で
出演者たちが札びらを切る姿に
見ている者(視聴者)を
興ざめさせる要素があるのに
出演者たちはじめ
番組の制作者たちも
それを見ている
客観的な目の
視聴者の背景と感情に
気づいていないのではないか・・・と
書きました。
つまりテレビの関係者も
出演者の芸人もタレント
みんなもう
身内の眼でしか
見えなくなっているのではないかと
私は感じました。
だから
外から
自分達が
どういう風に見られ
思われ
感じられているかに対して
非常に鈍いのです。
今回のベッキー事件が
始まった頃
何気なくみていたワイドショウーのなかで
芸人のT君が
ベッキーをかばうかのような発言を
していました。
この青年芸人については
彼は
いつもどこか冷めており
他人との距離感もいいなあ~と
高い評価をしていましたから、
アレっ、どうしたの、
そんな発言をしたらヤバイのにな~と
思いました。
つまり
もう一般視聴者は
優等生ベッキーが
相当鼻についてきているその矢先の
事件ですから
賢い芸人なら
発言を慎み
成り行きを用心深くみまもらないといけない
と、その時
瞬間的に
そう思いました。
そしてさらに輪を掛けたように
スマップの騒動がはじまり
いよいよテレビ王国の凋落の
地割れの音がなりはじめたかと
思いました。
身内(仲間)だけしか見えなくなり
身内(仲間)だけで盛り上がっているその時
それを遠くから
或は
外側から
冷めてみている目に
なかなか
きづけません。
テレビでいうと
それらを外側から
冷ややかにみている
視聴者の視線に気づいていないからこそ
ゴチの芸人達は
札びらをや豪華な食事を
みせびらかし
芸人Tは
ベッキーをかばうような発言をし
ジャニーズの婆さんは
スマップをあんなふうに
謝らせたのでしょう。
ベッキーはきちんと責任をとったらいい
それだけです。
スマップは
彼らが独立を望むなら
気持ちよく送りだしたらいい
それだけのことです。
おそらく冷や飯を喰らっていた頃の
T君なら
もっともっと用心深く発言したと
思います。
成功は失敗のもとです。
世の中をナメたらあきまへん!!
平家物語冒頭の
祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ。
なんだかこういう現象が
今の
テレビの中に
見えてきます。
権力を振りかざしたり
自己保身に走ったり
さらに
だんだん社会や人間を
ナメて
身内だけしか
見えなくなる。
実はテレビに出演しているひとたちにとっては
警戒すべき前触れかもしれません。
では
もうマンネリ化し
凋落していくテレビは
何を
どうしたらいいか・・・???
それは
テレビこそが
世の中を
造り変える先頭に立てば
いいと
私は思います。
それがどういうことかは
まあ、頭をひやして
自分らで
七転八倒しながら
考えたらいいと
思います。

散るからね!!