今日は朝から降る雪に! |
ぼんやり眺めながら
人間が生きるのは
つくづく大変だな~と
思います。

もう私は人生の最終章ですので
人間のことも、
世の中のことも、
だいたいは承知しているのですが、
それでもまだまだ
想定外のことは起きてきます。
生きることは
ほとんど自分の思い通りにはいきません。
私もたくさんのことを
あきらめてきました。
まあ、あきらめたというのは
消極的なことばですので
自分の執着を
手ばなしてきた
という言葉のほうが
いいですね。

自分や自分の感情にしがみついていると
もう大変ですし
それこそどんどん自分が消耗していきます。
それよか、
サッと手ばなして
サバサバとし
次へと向かった方がいいという
体験を山ほどしました。
自分に執着し
自分をうけいれてもらうことにばかり
執心していると
もがき続けたり
あがき続けたりすることから
解放されないですね。
思えば
たくさんの体験をしました。
特に失敗や挫折や
他者との間に起きるトラブルの
その体験のひとつ一つが
自分の思い込みや
感情の偏りを
是正してくれました。
たいがいのことは
自分の未熟さや
体験不足からくる
思い込みに
自分が囚われてしまっていたことに
ありました。
また
経験知がたりないことからくる
理解不足でもありました。
もうほとんどのことを
諦め(手ばなし)ましたが
でも
まだまだ
残りかすのように
私の中にこびりついているものがあります。
それをお掃除しなくちゃね~!
昨日は息子一家がきたので
寄せ鍋をしました。
実は
貧乏な息子から
お母さん
美味しい牡蠣を
食べさせてと
頼まれたのです・・・笑!

そのあと
孫からおもちゃが入っている戸棚を
あけるように言われました。
その時、手間取っていたら、
「早く、あけろっていってるんだよお~!」と
言われました。
4歳の女の子なのに・・・トホホ!
どこで覚えてきやがったのか
このクソガキゃあ~。
と思いつつ
戸棚をあけて
魔女の帽子を出してやりました。
百円ショップで買った
大きな紫色の魔女帽です。

そしたらそれを被り
今度は
私がコレクションしている魔女のお人形の
箒を奪い
それを股に挟んで
飛んでいきました。

(まあ、正確にいうと
その小さな箒を小股に挟んで
ヨタヨタと歩き回ったのですが・・・笑!)

まあ、いきてると
いろんなことがあります。
この小生意気な孫にも
仕方がない
私の血がは入っているのだろうから
と
あきらめました。

これは昨日買ってきた
ポストイットです。



口なおしに
どうぞ!
可愛いでしょ!

雪はやみましたが
お大事に!
