遠野から帰ってきました! |
帰って来ました。
昨日一日あれこれと雑事をやり
やっと一息ついています。
遠野からアイフォンで画像を送りながら
ブログを書こうとしましたが、
うまくいきませんでした・・・ヤレヤレ!
さて、
遠野では少しずつ妖怪アイコンが浸透してくれています。
今回遠野の色んな産物に妖怪アイコンを張らさせていただき
展示をしました。




遠野の産物に案外妖怪アイコンは似合うのです。
もし遠野産のものは、
遠野の子供たちが描いた
妖怪アイコンラベルがついている
という風になれば
確実に
遠野産を他と差別化や特化できます。
そして不思議なことですが、
遠野の土産物は、ほとんどが花巻や江差で作られており
それが堂々と<遠野のお土産>として売られているのです。
そういう時でも
妖怪アイコンがついていれば、
それだけは
純粋な遠野産であることの
見分けがついたり、
差別化もできます。
また子供たちが描く妖怪は
とても個性的ですから
それだけでも<アート>なアイコンとして
都市部での人気を呼ぶかもしれませんね~。
私としては、妖怪アイコンを通して
遠野が再び「遠野物語」の土地であるという
●文化遺産と資源に気づいてほしいこと。
さらに
その文化遺産と資源を
●自分達の手で、自分達のアイデアで
何らかの活用ができることに
気づいて欲しいこと。
さらにたとえこの企画とプロジェクトが
そのまま採用されなくとも
自分たちの手で、自分たちのアイディアで
地域を再び掘り起こして
そこに依拠し、
自信をもつことだと
思います。
