もう忘れてしまうことも大事なのですよ!! |
テレビではそのことを風化させないようにと、
しきりに言っていましたが、
私はちょっと違う考えをもっています。
先般遠野にいきました折、ある人から、
「風の電話」という映画を見ましたか?といわれました。
「いいえみていませんが、どうでしたか?」といいますと。
その人はボソッとつぶやくように
「演じてる人間がどれほど当時の人の心の中がわかっているんだか・・・?」と、
言われました。
私は次につなぐ言葉もなく、「ああそうですか・・・」といったきり、
会話は途切れてしまいました。
私も映画をつくっていますから、
もしかしたら、安易に映画にしてしまったのではないか、と思い、ハッとしました。
人の心の奥底は、誰もわからないです。
いつもブログを拝見している方ですが、
このところずっとブログが更新されませんでした。
それでどうされたのか、と思っていましたら、
久しぶりに更新されたブログでは、
過去のことをずっとブログに書いているうちに
記憶がフラッシュバックしてきて、パニック障害を起こされたとのことでした。
そうなんですね。実はほんとうに苦しいことは、
忘れてこそ、私たちは生きられるのです。
以前カウンセリングに来られた方がいました。
家族の業を背負い、過去を背負い、とても苦しんでおられました。
私はお話を伺い、
「もう、お忘れになったらいいかですか」と申し上げました。
もういいです、苦しまないで、
もう忘れて前に進みましょう。
貴方の人生をあなたのために生きましょう・・・とです。
そのひとことで、その方は、ホッとされたようでした。
どういうわけか人間は、二つの宝物を与えられています。
一つは、忘れてしまう、という宝もの、
もう一つは時間という宝ものです。
過去を風化させない、ということも大切ですが、
一方、
忘れてしまう、ということも、とても大切です。
時間とともに記憶が薄れていくことも、宝なんですね。
誰かが、だれかが、もう思い出さなくてもいいよと、その肩をポンと
おしてあげることも大事だし、
それと同時に自分自身も、
もうすぐ春がきますね。
我が家の庭ではチューリップの蕾が顔をだしました。
さあ、今日も元気にいきましょう!!
第2回上映:受付開始:14:30~ 上映:15:00 ※プレスの方、ブロガーの方、Twitter・Facebookをお持ちの方が入場できます。
第3回上映:受付開始:16:00~上映:16:30~ ※プレスの方、ブロガーの方、Twitter・Facebookをお持ちの方が入場できます。


このジュース、めっちゃ美味しいです。
ご参加をお待ちしています!
5月16日(土)
5月17日(日)
人形町三日月座 地下ホール
https://www.facebook.com/mikazukiza78/
・横浜上映
5月23日(土)
5月24日(日)
シネマノヴェチェント
http://cinema1900.wixsite.com/home
遠野市民センター大ホールです。
上映のタイムスケジュールは
追って詳しくお知らせいたします。
どうぞよろしくお願い致します。