いっさい、がっさい、透明に! |
それを卓上の水コンロで焼いて食べました。
炭で焼くと、干物がだんだん膨らんできます。
鰈と鯵とシシャモがパンパカパンに膨らんで
香ばしくこげたのを食べました。
満足&感謝。
昨日は頭の中を妄想が占拠して、
多分妄想だとわかっていても、
どこかあたっているような気がして、
どんどん追い詰められていきました。
自分が、すっかり自信をなくしているんですね。
なぜなら、他者に依存をしたからだと思います。
他者に愛されたい、自分のことを理解してほしいと思ったときから、
どんどん自信は反比例していきます。さらに
他者から認知をされない、或いは無視をされたりすると、
他者の価値観に自分をゆだねており
実体のない価値に自分が振り回され、
自信を喪失していくのです。
逆に
自分の中の価値観は、
紛れもなく自分が体験や経験に基づき
築き上げてきたものですから、
実感と実態があります。
これを私はうかうかと手放してしまった。
それが間違いの元です。
甘えがありますね。
覚悟が足りませんネェ。
でも人間らしくて可愛いですね。
自分で言うのもナンですが・・・。
息子からアドバイスをされました。
今、お母さんは既成の価値観から逸脱をしていて
とても面白いところにある。
だからそのまま自分の心を見つめていて、それを
ナンカノ形で表現したら。
ナルホド・・・。
今までは苦しいので、自分の感情の納めどころ(妥協点)を探して
手を打ってきたのですが、
今回はそれをせず、徹底的にほうっています。
きのう、深夜までけんかをしました。
妥協せずに、又今までのようにけんかの納めどころを探さずに、
徹底的に自分の気持ちにしがみつきました。
そのせいか、今日はもう感情があまり起こってきません。
自分が少し空になった気がします。
私はどうなるのでしょうか。
多分、行き着くところまで行くと思います。
そこに私は希望を持っています。
心のそこから清涼なる世界があるような気がして、
いっさい,がっさいの打算なく、透明に、
人を受け入れられるように成れる
そういう、開放された人間になってから
死にたいな、
と、思いました。
これも一種の狂気かも知れませんね。
ま、やってみます。