要注意は母性ナリ・・・? |
今日は軽く・・・!
自分のなかに思いもかけない
もう一人の自分がいて、
そのもう一人の自分から遠隔操作されて
私がさまざまに行動をしているなんて、まるで
物語みたいですけど、
そうなんですよ!
人間って不思議ですね。
でも面白い!
ドイツの心理学者ユングの作った
連想語テストって言うのがあるんですけど、
私がやったそれには
はっきりと私の抱えている
問題点が浮き彫りになっていました。
たとえば
踊るという言葉に私はお人形と答えています。
これは両親に操られている自分ということでしょうか。
同情という言葉には
嫌だ、しないと答え
馬鹿なと・・・いう言葉には 男と答えているし・・・!
家族・・・には苦しいと答えています。
今から見るともうはっきり当時の私の事が
解ります。
こうしてみると人間は
それぞれが複雑な世界を背負って
がんばっているんですねえ・・・。
又こういうそれぞれの背景が、
複雑に絡み合って
この世が成立しており、
まさに魑魅魍魎というか
複雑怪奇というか、
面白いデス。
そうそう、
今日久しぶりに「HPT」という
アートセラピーワークをやってみました。
結果は現在のオラは、
見事に
頭がカラッポになっており、
過去も、
すっからかんなっていました。ヤレヤレ・・・!
未来には畑(仕事)が広がっており(オーッ!)
太陽と金の月が出ていました。
小さな可愛いインナーチャイルドが
河(エネルギー)の中におり、
体の中には狸(トリックスター)がいました。
ただ、母親らしきところに石(障害)があり、
これが取れるともっと楽になると思います。
全体を要約分析すると、
現在の私は、
自分を規定している既成観念から
ほとんど解放されている。
過去からのしがらみからも解き放たれて、
この先自分の本領を発揮できる仕事を
することができる。
今までと違って
ずるいことや、ワルイコトもそして
少女の幼児性さえも
面白おかしく受け容れて
人生を進むと良い。
要注意は、
自分の母性、および私が介護している母親が
いまだ自我に執着する傾向があり
少し私をを苦しめる障害としてある。
ナルホド・・・・。
これは何とか克服したいと思っています。
まあこんなところでしょうか!
それでは又。
それにしてもよくわかるモンですねえ・・・・・。