ついでに生きる・・・! |
お笑い芸人のチュートリアルの徳井を見ていて、
この子はきっと女たらしになるだろうなーと
思いました。(笑い)
マスクがいいので女性ファンに
もてもてらしいけど、
本人はきっと自分のことを
女性だけでなく、
そのほかいろいろなことにおいてだらしがない
ダメ人間と思っているのではないか・・・と、
思いましたが・・・?
今世間で叩かれている
中田カウスさんの顔を見るたびに
この男もいろいろ女を
泣かしとるんと
チャウかいなあーと
思いますが、
カウスさんはナンともいえない
色気があり、
魅力を感じます。
きっとウラのアル、
ダメ底な男だと
思いますが・・!
芸人らしくて
いいじゃあアリマセンか。
まあ徳井君も楽しみです(笑い)。
昨日書いた志ん生も
飲む、打つ、買うで、
しょっちゅう吉原に通っていたらしいけど、
そのおかげで、
いわゆる廓話は絶品らしいです。
今日、車の中で「お直し」という
最下級の女郎屋で働く夫婦の落語を聞きましたが、
やっぱ
おもしろくて
引き込まれました。
志ん生も
まわりの人間からすると
自分勝手で、いい加減で、
すぐ口からでまかせを言ったり、
嘘をついたり、
それに
若い弟子相手に花札をやって
そこでもイカサマをやって勝とうとしたり、
どうしようもないジイさんだったらしいけど、
楽しいね・・。
落語の世界を地で行くような
暮らしぶりで、
そこに凄みがあった・・・。
今日立川の本屋で
いいなあーという題の本が
ありました。
「世の中ついでに生きていたい」
著者は志ん生の次男、古今亭志ん朝・・。
コレぐらいでいいんですよね・・。
ついでくらいで・・ね。
志ん生も小話でいってます・・・。
ことは成り行きで・・・・z・
何も主役を張らなくてもネエー・・・!
自在でねえー。
おもしろおかしく・・。
いいねえー!