自分の全体性を取り戻す。 |
難しい事ですが
私自身のことを書きながら少し展開してみます。
カウンセリング用語に
”自己一致”と言うことがあります。
つまり、自分の考えや、感情が
自分の発言や行為と常に一致しているという状態です。
これはなかなか難しいことで
多くの人が自分の頭で考えていることと
口から話す言葉が一致しておらず
つまり自分の本心を気取られないように
自分を偽装します。
また行動も自分の欲求や実感より
客観的な状況にあわせたり
頭で計算した行動など
なかなか自分の正直な行動を取れません。
特に日本の社会は
自己規制が激しく
社会や他人から具体的に指摘されるまえに
予防的に自己規制を図る民族です。
江戸時代には村の集団から逸脱したものは
厳しく制裁を受け
村八分というシカトの対象にされましたから、
日本人は集団から逸脱する危険が
骨身に沁みて
潜在意識の中でブレーキをかけます。
自己一致なんて
正直にいきることが
いかにたくさんのリスクがあるかを知っているから
どうしても仮面のコミュニケーションを
取るのですね。
しかし
恐ろしいのは
そういう風にいつも自分の本心を裏切っていると
いつの間にか自分の本心がつかめなくなったり、
仮面と本心との二重に
人格が分裂してゆきます。
仮面の数が多ければ多いほど
自分が分裂してゆき
最後には自分の本心や
実感がわからなってしまうのです。
実はわたしもまさにそういう状態で
いきていました。
しかし
30代後半の頃からトテモ息苦しくなり
また、自分が自分でコントロールできない。。。
ワケもわからず落ち込みが激しく
欝が続いたり
やたら躁状態で跳ね上がったり、
本当に自分に苦しめられました。
その頃からカウンセリング理論を学び始め
・自分の心にない言葉を吐かない・・・こと、
・自分の意に染まないことはやらない・・。という
鉄則を自分に課して行きました。
そうはいっても、そう簡単に人間が変われるものではありません。
自分に違和をやっては反省し、
この次からはそういうことはしない・・と
常に心を修復しながら随分長い時間がかかりました。
正直に自分をうちだすことには
勇気がいりましたし、
随分誤解もされました。
でももう
いろいろあった、ほとんどのことは
忘れてしまいました・・・笑い!
今は頭の先からつま先まで、
自分の実感に満ちて
自分が分裂することはありません。
自分が自分の全体性を取り戻すと
逆に
自分と他人の距離が良くわかりますので
自分にとっての優先順位や
重要性を明確に自覚できます。
常に他者や自分以外ものに進入されて
自分が分裂してゆく状態・・。また同様に
自分のオリジナルな感覚や思想、哲学を
もって独自性を発揮して生きることができない・・。
(これはまさに日本という国の現状です)
そう状態を続けていくと
やがて自分とは何かがわからなくなる・・。
そういう状態を自分の全体性を失ったといいます。
場面場面の自分でしかなく、
自分の中に核になるものがなく
刹那的にしかいきれない・・。
ソレは国家でも同じ事で
自分達が積み上げてきたものがない。
今の時代は
人も国も
そういう自分の土台が崩壊していく危機のなかで
しっかり自分が生きてきた軌跡を
誇りを持って全肯定し
全体性(100%の自分)を取り戻してほしいと
思います。