自分が、楽しくて、自分の全身が開いていて、 どんどんアタマがイキイキしている!その2 |
お大事にして下さい。
書くことが大好きです。
朝早く目が覚めます。
今日は2時半には目が覚めたのですが、
もう一眠りして4時に起きました。
起きたら、まずお湯を沸かして紅茶を作ります。
それにナベショーさんのハチミツを入れ、
牛乳やラム酒を入れて飲みます。
美味しいです!!
そのあと書き始めます。
朝は頭がすっきりしていて、
とても気持ちがよく、脳の血流がいいのが分かります。
言葉が天から降ってきます!!
これが夕方となると、もう頭がどんよりしてしまい、
本を読んでも、なかなか目が字に喰いつきません。
あゝ頭の中がゴミだらけになったな~と
感じます。
あとは寝るしかない・・・苦笑!
昨日も書きましたが、
人間は才能にあふれているのです。
ただ、その新鮮な才能を維持することが
なかなかできない。
問題はそこですよ・・・。
子供の頃、あんなにキラキラしていた才能が
その子が成長するにつれ、色褪せてしまうのは、
世の中の、つまらない大人の垢に冒されてしまうからです。
世の中を渡っていくには、
それ相応の知恵や技術が必要ですが、
それとは別に、自分の才能は別腹でとっておかなくちゃ~ね。
いつも、頭の中を新鮮にしておかなくちゃ~!
そして、もう人生も終わりそうな私からみると、
ホント、自分が思いつくことや、
自分が閃くことは、もう、そのまま突き進んだ方が
よろしゅうございます。
世の中など、超越して、
自分の頭の中の世界をキープしておくのです。
自分の頭の中のサーカス的世界や謝肉祭的世界をベースにして、
魑魅魍魎、宇宙曼荼羅、何でもありで、
脳の中を解放しておくのです。
最近、この人は成功禁止令でガチガチだなあ~と
思った人がいます。
その人は、かなり面白いひとなのですが、
あと一歩のところで、
自分の中の世の中的秩序を壊せない、というか、
それをおっぽりだせないのです。
どうしても、世の中や他人を
チラチラ見てしまうのですね。
こういう人は成功しそうになると、
崩してしまうのです。
ある人に言いました。
成功する人はね、
はなから自分が成功すると思っている。
失敗の種なんか探さないよ!
ホントに、このことに尽きるとおもう!!
圧倒的な自分への信頼があるのですね。
でも、これが、ほんとに難しいのです。
自分への信頼を崩さないで、貫きとおしていく
そして
何があっても傷つかないこと。
その神経の図太さ。
私などはもう繊細で、すぐ傷ついて折れてしまいますので、
あがいた末には
いつも、鉄の柱をイメージして、
クソっと自己回復します。
さらに
楽天性ですね。
まあ、ほとんどの人間は、それができないほど
難しいですけど、
でも
それを心得ておいて、
なにかあっても
すぐ、頭を切り替えることですね。
最近、つくづく思うのは、
マイナスの頭をググらないってことです。
感情を深堀しないことです。
どうぞ皆さんも、自分の中の天才を
蘇らせてくださいね!
