名人芸・・・中田カウス・・・! |
来年から61歳へと踏み込む時代がくる。
もしかしたら
これからは人生の佳境かもしれない・・。
ここまでくると
おおよそ人間の何たるかが
見えてくる。
今日の風林火山総集編で
武田信玄が
信玄の父親に妻を殺された山本勘助に
うらみ深いものは
心がキレイだから・・と
いうようなことを言っていた・・。
ちょつと正確に台詞は覚えていないが・・。
うらみ深いもの
心が傷ついているから
恨みが深くなり
深いということは
それほど深く人のことを
思うから。。。という心理(真理)を
信玄が解して言った台詞です。
人間とはこういうものだと
私はつくづく思います。
傷が深いから
人をうらみ
傷が深いから
その反動で愛情を求める。
傷ついてるから
心が荒れる。
そういうことを
心のスミの方に
きちんと心得て
生きていないと
世間というものに
翻弄されます。
しかし
モウひとつ踏み込むと
人生はそういう自分の傷を回復させて
自分をきちんと
立て直す道でもある。
また
戦いでもある。
人間はひたすら
自分のことばかり考えて生きる
生き物でもある。
振り返ってみると
人生の節目節目に決心しながら
生きてきたと思う。
その節目は
1年に1回なんてものじゃなく
歩けば小石に当たるが如く
しばしばである。
言い換えると
幼児期にかきこんだ脳データーを
小石につまずくごとに書き換え、
書き換え
生きてきた・・ということです。
普遍な道理なんかなく
逆に原因と結果の因果関係は
明白で、
その結果は老いた時間にはっきりと
指し示される。
そのときに
自分が最後の審判をどう受け入れるか・・・。
今日のお昼に
テレビで中田カウス・ボタンの漫才をみた。
見事でしたネエー!
特にカウスは体を使い
表情を駆使して
融通無碍のアメーバーのような芸を
見せてくれました。
なんでもありサー
世の中は・・という風に。
極められた漫才は
チャチなこの世の『枠』を
のらりくらりと
もてあそび
正体不明のようで、とらえどころがない!
そういう
河原コジキの佳境を
演じてくれました。
拍手・・・・!
この世は
道理があるようで
ないようで・・。
究極には
そんなモン
どうでもいいやー!
どうせ死ぬんだもん・・・!
素晴らしい
自己放出の
境地でした・。
さあーて来年も
たくさん遊ぶとするか・・・。
と